カラダのバランスを考慮した咬みあわせ、審美治療、インプラント、精密根管治療などを踏まえた上で、デザインし、治療を行います。
以下の10項目をチェックし、必要に応じて治療計画をデザインし、スケジュール通りに治療を進めていきます。
インプラントはただ単に埋めるというだけでは、さらに歯を失ったりインプラント周囲炎になってまた歯を失ったりします。患者様一人ひとりに合った治療内容を計画し、配慮をすることで長く維持することが期待できます。
インプラント治療について詳しくはこちら>>
詳細は、顕微鏡治療(マイクロスコープ治療)をご参照下さい。
マイクロスコープ根管治療について詳しくはこちら>>
治療内容 | 治療箇所 | 1歯料金 | 本数 | 治療費用 |
---|---|---|---|---|
結合組織移植 | 右上321、左上123 | ¥33,000 | 6 | ¥198,000 |
ファイバーコア | 右上31、左上13 | ¥33,000 | 4 | ¥132,000 |
テンポラリークラウン | 右上7654321、左上1234567 | ¥3,850 | 6 | ¥23,100 |
プロビジョナルクラウン | 右上7654321、左上1234567 | ¥6,050 | 12 | ¥72,600 |
セラミッククラウン | 右上321、左上123 | ¥77,000 | 6 | ¥462,000 |
※料金はすべて税込となります。
治療等の主なリスク、副作用について
結合組織移植 | 口蓋から歯肉を採取した後が、術後出血が止まりにくかったり、移植した歯肉がうまくくっつかないことで美容的に問題が生じるリスクがあります。 |
ファイバーコア | 脱離、破折、2次虫歯になるリスクがあります。 |
テンポラリークラウン | 咬んだ時の違和感があったり、脱離する、また色調が天然歯と合わないなどのリスクがあります。 |
プロビジョナルクラウン | 咬んだ時の違和感があったり、脱離する、また色調が周りの歯と合わないなどのリスクがあります。 |
セラミッククラウン | 色調が合わない、噛み合わせが合わない、噛みしめが強いなどで破折したり、歯ぐきの縁が合わず美容的に問題になるリスクがあります。 |
歯列は綺麗な配列になっていることで咬むという動作がスムーズになります。咀嚼しやすくなり、胃腸の調子がよくなり、歯の長持ちにもつながるわけです。
こどもの矯正治療について詳しくはこちら>>
大人の矯正治療について詳しくはこちら>>
上下の歯がスムーズな咀嚼機能を維持するために、どの位置にあるべきかは重要です。傾き、回転などがわずかにずれることで咀嚼機能に影響し、結果、歯の寿命、体の寿命にも影響します。
こどもの矯正治療について詳しくはこちら>>
大人の矯正治療について詳しくはこちら>>
マイクロスコープを使用したレジン充填では、虫歯の再発を極力防ぐ工夫、色合いをしっかり合わせる工夫、材料を使用してかぎりなくもとの状態の歯に近づけます。
治療内容 | 治療箇所 | 1歯料金 | 本数 | 治療費用 |
---|---|---|---|---|
アマルガム除去 | 左上6 | ¥11,000 | 1 | ¥11,000 |
マイクロレジン充填 | 左上6 | ¥33,000 | 1 | ¥33,000 |
※料金はすべて税込となります。
治療等の主なリスク、副作用について
アマルガム除去 | アマルガムの削粉が漏れることでアレルギー症状が出たりするリスクがあります。 |
マイクロレジン充填 | 2次虫歯が発生したり、歯髄症状がでて抜髄処置が必要になったりするリスクがあります。また色調が微妙に一致しないなどのリスクがあります。 |
レジン充填について詳しくはこちら>>
歯は使うことで片減りを起こしていたり、歯並び、年齢によってもへたっています。 結果、咀嚼のスピードや回数の低下、無意識の噛みしめや顎関節症、頭痛などの種々の症状を引き起こします。 天然歯の場合は、なるだけ山と谷がしっかりある状態に溝をきってあげたり、減ってしまった山を足してあげることで、咀嚼機能を改善することが期待できます。 また、かぶせ歯の場合は、そういう歯を狙って作成していくわけです。
プロビジョナルとは、歯を削ってから最終的に出来上がるクラウンなどの補綴物が入るまでの間に装着する、仮の歯のことです。ですが、ただの仮歯ではなく、最終補綴物が入るまでに歯肉の状態を整えたり、かみ合わせのバランスの調和までを目的とするものになります。
治療内容 | 治療箇所 | 1歯料金 | 本数 | 治療費用 |
---|---|---|---|---|
プロビジョナルクラウン | 右上7654321、左上1234567 | ¥6,050 | 24 | ¥145,200 |
※料金はすべて税込となります。
治療等の主なリスク、副作用について
咬んだ時の違和感があったり、脱離する、また色調が周りの歯と合わないなどのリスクがあります。
カラダにあったバランスに顎の位置を合わせることでなんとなく体調が悪かったり、耳鳴り、めまい、頸椎症などを代表とする種々の症状を寛解させることができます。
からだバランス咬み合わせについて詳しくはこちら>>